レッスン内容

 

初心者も無理なくステップアップできる大阪トライアスロン倶楽部のレッスン

大阪トライアスロン倶楽部のレッスンは、初心者の方が無理なく段階的にステップアップできるよう設計されています。 各競技の基礎からしっかりと学べるため、トライアスロン未経験の方でも安心して取り組むことができます。

ランが苦手な方へ

ランニングの基礎を学べる初級ランレッスンでは、ランニングドリルや体操を取り入れ、トライアスロン3種目に共通する身体の使い方を習得します。正しいフォームを身につけることで、スムーズに走れるようになり、故障のリスクも軽減できます。

スイムが苦手な方へ

スイム初心者の方には、トータルイマージョンスイムを中心とした初心者向けのスイムレッスンを提供しています。効率的な泳ぎ方を習得し、水の抵抗を減らしながら楽に泳ぐ技術を身につけていきます。

バイクが苦手な方へ

バイクに自信がない方は、定期的に開催されるバイクレッスンやブリックレッスン(バイクとランの複合練習)に参加することで、ライディングスキルの向上を目指します。また、初心者向けのバイクフィッティングも実施しており、快適で効率的なポジションを見つけることで、安全かつ効果的にバイクパートを走ることが可能になります。

初心者の方でも安心して学べる環境が整っていますので、ぜひ一度体験レッスンにお越しください!

 

バイクフィッティングとパーソナルトレーニングの推奨

大阪トライアスロン倶楽部では、バイクのスキル向上を目指す方に向けて、バイクフィッティングやパーソナルトレーニングの受講を推奨しています。

バイクフィッティングでは、オーダーメイドスーツのように、個々の体型やライディングスタイルに合わせて自転車をミリ単位で調整。快適なライディングポジションを見つけることで、パフォーマンスの向上と疲労の軽減、さらにはケガのリスクの低減にもつながります。

また、パーソナルトレーニングでは、基礎的なライディング技術の習得から、より高度なペダリング技術の向上まで、一人ひとりのレベルに合わせた指導を行います。実走トレーニングも可能なため、より実践的なスキルを身につけることができます。

詳しくは、こちらをご覧ください。
👉 バイクフィッティング&パーソナルトレーニングの詳細はこちら

 

 

初心者・女性・シニアの方にも優しいトライアスロンスクール

大阪トライアスロン倶楽部は、初心者・女性・シニアの方にも安心してご参加いただけるアットホームなトライアスロンスクールです。

トライアスロンは、「体力に自信がない」「年齢的に不安がある」といった理由で挑戦をためらう方も多いですが、当クラブでは、初めての方でも無理なくステップアップできる環境を整えています。

実際に、50歳を過ぎた女性や60歳を超えた方も在籍しており、それぞれのペースに合わせたトレーニングで楽しく競技を続けています。

初心者の方や女性、シニアの方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。 皆さんが安心してトライアスロンに挑戦できるよう、経験豊富なコーチ陣が全力でサポートいたします!

 

大阪トライアスロン倶楽部の理念 〜トライアスロンを楽しく長く続けるために〜

大阪トライアスロン倶楽部は、「トライアスロンを楽しみながら、長く続けること」を大切にしています。

トライアスロンは持久力を要する競技であり、継続することでより大きな楽しさや達成感を得ることができます。そのため、無理なトレーニングによる故障を防ぐことが重要です。

当クラブでは、中級者・上級者向けに、怪我をしにくい効率的な身体の使い方を指導し、より快適に、より長く競技を楽しめるようサポートしています。

これからトライアスロンに挑戦したい方や初心者の皆さんも、**まずは気軽に体験レッスンにお越しください。**トライアスロンの魅力を存分に感じていただけるよう、経験豊富なコーチ陣がしっかりとサポートします!

 

 

 

スイム

★初中級者向けスイムレッスン(トータルイマージョンスイムレッスン)

☆トータルイマージョンスイムとは

 

水曜日のスイム初心者向けレッスン ~トータルイマージョンスイム~

スイム初心者の方には、毎週水曜日に「トータルイマージョンスイム」の基礎を習得していただくレッスンを開催しています。トータルイマージョンスイムは、効率的に泳ぐためのメソッドであり、特にトライアスロンにおいて「無駄な体力消耗を抑えながら、楽に長く泳ぐ技術」を身につけることができます。

関西では、通常は高価なプライベートレッスンでしか受講できないトータルイマージョンスイムを、グループレッスンとして取り入れているのは大阪トライアスロン倶楽部だけ。初心者でも安心して参加できる環境を整えています。

「ラクに、きれいに、効率よく泳ぎたい」 そんな方のために、スイム上達に必要な3つの技術「バランス」「推進力」「抵抗の少ない姿勢」 を段階的にマスターできるよう指導を行います。水の中での正しい姿勢や動きを習得することで、スイムがより快適になり、トライアスロンのスイムパートを楽にこなせるようになります。

☆トータルイマージョンスイムを選ぶ理由

 

トータルイマージョンスイムを取り入れる理由 ~豊富なドリルと効果的な指導法~

大阪トライアスロン倶楽部がトータルイマージョンスイムを採用している大きな理由のひとつは、その豊富なドリルメニューにあります。

水泳のレベルを向上させるためには、単に泳ぐだけでなく、基本的なスキルを磨くための「ドリル練習」が不可欠です。特に、水中でのバランスを取るために最も重要な【浮く】という動作だけでも、複数の種類のドリルが存在し、それぞれ異なる感覚や技術を養うことができます。

このように、多彩なドリルを活用しながら、個々のスキルレベルや課題に応じた指導を行うことで、効率的にスイム技術を向上させることが可能です。初心者の方はもちろん、よりスムーズで効率的な泳ぎを身につけたい方にも最適なメソッド となっています。

 

トータルイマージョンスイムの目的 〜ムリなくスイムパートを完走するために〜

トライアスロンにおいてスイムパートを「いかにムリなく終えるか」は、その後のバイクやランのパフォーマンスを左右する重要なポイントです。

トータルイマージョンスイムでは、無駄な力を使わずに効率よく泳ぐための技術を身につけることを重視しています。その第一歩として、まずは「浮く」ことを身体に覚えさせることが最も大切です。

水中でリラックスして正しく浮くことができるようになると、余分なエネルギーを消費することなく、スムーズなストロークやキックへとつなげることができます。この基礎をしっかり身につけることで、トライアスロンのスイムパートをより楽に、そして安定した状態で完泳できるようになります。

★中上級者向けスイムレッスン(オープンウォータースイムレッスン含む)

 

金曜日の中上級者向けスイムレッスンと実践トレーニング

毎週金曜日には、中上級者向けのスイムレッスンとして「泳ぎ込みトレーニング」を実施しています。トライアスロンのスイムパートでは、海や湖といったオープンウォーターを泳ぐため、長距離を安定して泳ぎ切る力が求められます。そのため、まずはプールで1,500mを泳げることを目標に練習を積み重ねていきます。

このレッスンでは、基本的な泳力を向上させるためのドリルやトレーニングメニューをこなし、スイムの持久力や効率的な泳ぎ方を身につけることができます

さらに、5月・6月・7月のレースシーズンに向けた特別プログラムとして、合宿や海での実践練習を実施オープンウォータースイム(OWS)やアクアスロン(スイム+ラン)といった、実際のレース環境に近いトレーニングを行い、本番に向けた準備を万全に整えます

 

トライアスロンとウェットスーツの重要性

トライアスロンでは、ほとんどのレースでウェットスーツの着用が義務付けられています。ウェットスーツは保温性や浮力を高めることで、スイムパートをより安全かつ効率的に泳ぐための重要なアイテムです。

大阪トライアスロン倶楽部のレッスンではプールでの練習時にもウェットスーツを着用することが可能です。本番さながらの環境でスイム練習を行うことで、レース当日にスーツの違和感を感じることなく、スムーズに泳げるようになります

また、夏場は大阪プールの長水路(50mプール)を利用したレッスンを開催しています。長水路での練習は、レースでのスイム距離に慣れるのに最適で、フォームや泳ぎのリズムを整えるための貴重な機会となります。

ランニング

★初級ランニングレッスン

 

ランニングの基礎と正しいフォームの重要性

ランニングは誰でも簡単に始められるスポーツですが、その手軽さゆえに気づかない落とし穴もあります。誤ったフォームや無理な練習を続けると、パフォーマンスの伸び悩みだけでなく、大きな怪我や故障につながる可能性があり、特に年齢を重ねるほどそのリスクは高まります。

大阪トライアスロン倶楽部では、まずあなたのランニングフォームをチェックし、改善点を明確にすることからスタートします。その上で、正しいランニングフォームを身につけるためのドリルを行い、トライアスロンの3種目に共通する身体の使い方を学ぶ体操を取り入れながら、効率的な走りを習得していきます。

初級ランニングレッスンでは、基礎的な練習を通じて無理なく効率的に走るスキルを習得することを目指します。正しい動作を身につけることで、怪我や故障のリスクを軽減し、トライアスロンを長く楽しめるようにサポートいたします。

初心者の方も安心して参加できるプログラムとなっていますので、ぜひこの機会に正しいランニングフォームを学び、より快適で安全なランニングライフを楽しみましょう!

 

 

★中上級ランニングレッスン

 

 

発展的なランニングレッスンで効率的な走りを習得

初級ランニングレッスンで基本的な走り方や身体の使い方を身につけた後、さらに発展的なトレーニングを行うための最適なレッスンです。

このレッスンでは、事務所から大阪城や中之島公園までランニングを行い、目的地に到着後、様々なランニングドリルを実施します。単なる距離走ではなく、ランニングの質を高めるための技術を磨く時間となります。

さらに、ランニングに必要な補強運動や体幹トレーニングを取り入れることで、バランスの取れた走りを身につけ、効率的な動きへと進化させることを目指します。

初級レッスンと同様に、**最も重要なのは「故障をしないための正しい動きづくりと身体づくり」**です。大阪トライアスロン倶楽部のランニングレッスンでは、この点を特に重視し、長く安全にランニングを続けられるようにサポートしています。

このレッスンを通じて、さらに安定した走りを習得し、持久力の向上とパフォーマンスアップを目指しましょう!

 

ランニングは、正しいフォームと適切なトレーニングを身につけることで、より快適に、そして長く楽しむことができます。大阪トライアスロン倶楽部では、初心者から上級者まで、それぞれのレベルに応じた最適な指導を行い、安全で効率的な走りの習得をサポートします。

「怪我をせずに楽しく走り続けたい」「もっと効率的なフォームを身につけたい」「トライアスロンのパフォーマンスを向上させたい」と考えている方は、ぜひ私たちのレッスンにご参加ください。

あなたの目標達成に向けて、一緒に楽しくトレーニングしましょう!

 

 

 

バイク

バイクレッスン (通常レッスン)とバイクフィッティングとパーソナルレッスン

 

初心者や女性、シニアの方に配慮した安全なバイクレッスン

大阪トライアスロン倶楽部では、初心者や女性、シニアの方が安心してバイクスキルを習得できる環境を整えています。参加者のレベルには大きな差があるため、安全面を考慮し、集団での走行を避ける工夫をしています

特に初心者の方には、バイクの基礎をしっかりと身につけることが重要です。そのため、通常のレッスンでは交通量の少ない淀川の河川敷などの安全な環境で、バイクの基本操作や正しいフォーム、スムーズなペダリングの方法などを丁寧に指導しています。

安全に楽しみながらバイクスキルを向上させることができるよう、一人ひとりのレベルに合わせた指導を心がけていま

 

初心者の方へのパーソナルトレーニングの推奨

これまでバイクに跨ったことがなく、集団での練習に不安を感じる方には、パーソナルトレーニングの受講をお勧めしています。

初心者の方にとって、最初から集団でのライドに参加するのはハードルが高く、不安を感じることもあるかもしれません。そのため、パーソナルトレーニングでは、一人ひとりのレベルに合わせて基礎から丁寧に指導し、安全かつスムーズにバイクに慣れていくことができます。

バイクの基本操作や安全な乗り方、安定したペダリング、ブレーキングやギアチェンジのコツなど、初心者が不安に感じるポイントをしっかりとサポート。また、実走トレーニングを通じて、実際のコースでの走行に自信を持てるようになります。

バイク初心者の方は、ぜひパーソナルトレーニングを活用し、安心してバイクを楽しめる環境を整えましょう!

 

 

バイク & ランのコーチを兼任する溝端の実績とバイクフィッティングの重要性

大手スポーツ自転車販売店ではマネージャー統括室長を務め、機材の選定からフィッティングまでの総合的なサポートを担当。これまでに20年以上にわたり、コーチングやバイクフィッティングを行い、数多くのアスリートのパフォーマンス向上を支えてきました。

トライアスロンやロードレースをはじめ、あらゆる持久系スポーツにおいて、最適なバイクポジションと効率的なライディング技術を指導し、初心者から上級者まで幅広くサポートしています。

バイクとランのコーチを兼任する 溝端 祐一 は、トライアスロンの分野においても卓越した実績を誇ります。

2017年には、Ironman世界選手権KONA(ハワイ)をはじめ、ショート・ミドル・ロングの3つの距離すべての世界選手権に出場し、完走。さらに、スパルタンレースを含めると、これまでに14回の世界選手権出場権を獲得するなど、国内外でその実力を証明してきました。

バイクフィッティングとパーソナルコーチングは 別料金 となりますが、正しいフォームを身につけ、長く快適にトライアスロンを楽しむために、早めの受講をおすすめ します。

詳しくはこちら:Personal Coaching & Bike Fit Studio “UNITY”

 

 

ブリック

★ブリックレッスン(不定期レッスン)

 

ブリックレッスン – 実践的なバイク&ランの複合トレーニング

ブリックレッスンでは、バイクとランニングを組み合わせた実践的なトレーニングを行います。トライアスロンのレースに近い環境での練習が可能なため、バイク後のランへのスムーズな移行を身につけることができます。

レッスンの流れ(一例)は以下の通りです:

  1. ウォームアップ & バイクドリル
    バイクの基本動作や効率的なペダリングを意識しながら、ウォームアップを行います。

  2. バイク走行(約20km)
    1周5kmのコースを複数周回し、安定したペースでのライディングを実践します。

  3. トランジション練習(バイク → ランへの切り替え)
    レース本番を想定し、スムーズにランへ移行するためのトランジション技術を習得します。

  4. ランニング(約5km)
    バイク後の重たい脚の感覚に慣れながら、ペースを安定させて走るトレーニングを行います。

このトレーニングを繰り返すことで、バイク後のランへの移行がスムーズになり、レース本番でのパフォーマンス向上につながります。トライアスロンに挑戦する方はもちろん、さらなるレベルアップを目指す方にも最適なレッスンです!

 

トライアスロンの鍵を握るバイクパート:効率的なライドを目指して

トライアスロンの3種目の中で、最も長い距離と時間を費やすのがバイクパートです。効率よくバイクライドを行うためには、必要な筋力を鍛え、正しいペダリング技術を習得し、専門的な知識を身につけることが不可欠です。

 

バイクの強化がトライアスロンのパフォーマンス向上につながる

バイクのメニューをこなし、ドリルを取り入れることで、バイクに必要な筋肉を鍛え、効率の良いペダリングを身につけることが可能です。トライアスロンではバイクの割合が高いため、バイクのパフォーマンス向上が全体のタイムやレース結果に直結します。

バイクスキルを強化し、トライアスロンのレースでさらなるレベルアップを目指しましょう。

トライアスロンにおける3種目のバランスの重要性

トライアスロンは、スイム・バイク・ランの3種目を連続して行う競技であり、それぞれの種目のスキルを高めることはもちろん、3種目のバランスを意識したトレーニングが非常に重要です。特定の種目に偏った練習では、パフォーマンスの向上が難しくなるだけでなく、疲労の蓄積や怪我のリスクも高まります。効率よく持久力と技術を向上させるためには、各種目の特徴を理解し、適切なバランスでトレーニングを行うことが不可欠です。

 

スイム – 効率的な泳ぎで体力を温存

スイムは、トライアスロンの最初の種目であり、レース全体のスタートを決める重要なパートです。ここで余計に体力を消耗すると、後のバイクやランに悪影響を及ぼします。そのため、大阪トライアスロン倶楽部では、「トータルイマージョンスイム」を取り入れ、最小限の力で効率よく泳ぐ技術を習得できるよう指導しています。浮力を活かしながらバランスを取り、推進力を高めることで、スムーズに次のバイクパートへ移行できるようになります。

バイク – 持久力を活かした安定した走り

トライアスロンの中で最も長い時間を費やすのがバイクパートです。スイム後の疲労を回復させつつ、ランに向けての準備をする重要なフェーズとなります。バイクのフィッティングが適切でないと、無駄なエネルギーを消耗するだけでなく、怪我のリスクも高まります。大阪トライアスロン倶楽部では、バイクフィッティングやパーソナルトレーニングを推奨し、初心者から上級者まで個々に合った最適なセッティングを提供。効率的なペダリング技術を磨くことで、持久力を最大限に活かし、ランへスムーズに移行することができます。

 

ラン – 正しいフォームで最後の勝負へ

ランはトライアスロンの最終種目であり、疲労が蓄積した状態で走るため、適切なフォームと体の使い方が求められます。特にバイク後のランでは、足の感覚が変わり、普段通りの走りが難しくなることも。そのため、ブリックレッスン(バイクからランへの移行を意識したトレーニング)を取り入れることで、スムーズなトランジションと効率的な走りを習得します。また、初級・中上級ランニングレッスンでは、正しいフォームを構築し、怪我を防ぎながら持久力を高めるトレーニングを行っています。

トライアスロンがある日常を、共に楽しみましょう!

トライアスロンは、単なる競技ではなく、ライフスタイルの一部となるスポーツです。

日々の練習の中で、自分自身の成長を感じたり、新たな仲間と出会ったり、達成感を味わうことができます。トライアスロンを通じて、健康的で充実した日常を一緒に築いていきましょう!

それでは、トライアスロンのある日常を、共に楽しみましょう!

レッスン無料体験はこちら