みなさんが思う推進力とはなんでしょう? しっかり水をかいて進むのが、一般的な推進力かと思います。 ただそれだと、腕がパンパンになり腕が痛く・怠くなって疲れて進ますくなってしまうかと思います。 そこで、TIスイムの推進力の…
推進力とは・・・ その1

みなさんが思う推進力とはなんでしょう? しっかり水をかいて進むのが、一般的な推進力かと思います。 ただそれだと、腕がパンパンになり腕が痛く・怠くなって疲れて進ますくなってしまうかと思います。 そこで、TIスイムの推進力の…
前回のバランスの続きです。 今回は、左右のバランスです! クロールでは、斜めの姿勢(TIスイムでは、スケーティング姿勢)である側を作り、左右に側を切り替えることで前に進みます。斜めの姿勢を安定させることで、抵抗の少ない状…
お久しぶりです。 さて、今回はTIのバランスについてです。 TIスイムで重要の一つのバランス! バランスと言っても、前後のバランスと左右のバランスがあります。 前後のバランスとは、前重心です。ではどうすれば前重心をかけれ…
息継ぎのお悩みで多いのは、息を吸えないです!! では、なぜ吸えないのでしょうか? それは、水中で息を吐けていないからです。 肺にいっぱい空気が入ってる状態で、いくら水面から口が出ても息は吸えません・・・ そこで、ボビング…
本日のスイムレッスンは、ビデオ撮影&分析でした。 三か月に一回のスイム撮影!水上と水中の2アングル! 自分では、どのように泳いでるのかわからなかったり、日ごろの練習成果をビデオ撮影をして、確認できる。 初めて撮影して見る…